3月5日(土)のおすすめ商品♪

おはようございます♪ 大きな新鮮村です。

本日、3月5日のおすすめ商品のご紹介です。

 

野菜ソムリエ 山田佐知子 “早春の山菜” を おしゃべり

 

今が“旬の走り”

【  たらの芽  】 をご紹介いたします。

IMG_0009

日本各地の山野に自生するため 日本原産の山菜。

タラの木の若芽の葉が開く前を、根元から採取したものを食します。

 

山菜なのに、たんぱく質が豊富で ナムルの食材、豆もやしと同じ位です。

カロテンも多く含んで、民間療法では 樹皮や根の皮を煎じて飲むと

糖尿病に効果があるとされています。

 

山野に自生する 天然ものは、ずんぐりと太くて、甘く ほろ苦い味わいが人気です。

特に寒い地方に 自主したものが“美味”ということです。

 

葉には褐色の細かい毛があり、味に クセがなく

香りが「うど」に似ているので 「ウドモドキ」とも呼ぶそうです。

 

【下準備】

・根元のかたいところを切り落とし、はかまを取り除いて水洗いした後、

 太いものは、十文字に切り込みを入れて熱湯に塩を入れ茹で、水にさらしましょう。

・風味も残したいので、茹ですぎないように。

 

若芽の先が少し開いて、ふっくらしているものを選びましょう。

茹でて、和え物・煮びたし・煮物などに。

天ぷらにするときは、生のまま中温で揚げる。

 

春の“初物”・・・新じゃがと一緒に煮たり、

山のもの同志・・・クルミと和えると歯ごたえがあります。

 

採取時期は、の開花から一週間前後が目安で、ほぼ決まっているそう。

が咲き始めたら、“たらの芽の摘みどき” なんとも風情がありますね。

 

大きな新鮮村

[更新日時] 2016年3月5日

[店休日] 元旦

[営業時間] 9:00~22:00

[電話番号] 0957-47-5311



Copyright(C) 2012- 大村街づくり株式会社. All rights reserved.