毎月恒例となっているおおむら新鮮朝市を本日開催しました!
その様子を写真とともにご紹介します。
朝市開始10分前の広場の様子です。本日は3台の軽トラ農家さんが出店されました。
まだまだ朝は寒いですが、そんな中でも農家の皆さんはじめ出展者さんは元気な様子でした。
8:00、いよいよスタートです!非日常的な空間に駐車場から続々来店する方がみえました。
駅方面~下駅通り商店街方面が見えるパノラマ撮影をしてみました。
大きな新鮮村で人気の松浦漁港直送鮮魚、本日は真あじと真さばでした。
いつも到着と同時に行列が出来てるのは、朝市名物になりつつありますね。
寒い朝に大きな新鮮村から素敵なサプライズ、大きなお餅入りのぜんざいのふるまいも行われました。
担当スタッフが前日から丹念に仕込んでいたそうで、大変しっかりとした味付けで美味しかったです。
先日長崎新聞に掲載された高校生屋台「おおむら笑店」も出店しました。
商品よりも屋台が気になっているお客様がたくさんいられました。
今がまさに時期のみかん。100円で詰め放題も朝市名物に既になっています。
みなさん袋がはち切れるほどたくさん詰めていました。
子どもも「詰め放題」となるとどのくらい詰めれるか楽しくやっていました。
農家の方も一緒に協力して詰め込むワンシーンも!?
揚げたてのポテトチップス試食販売も、先月に引き続きの実施となりました。
大きなジャガイモもその場でお得に販売していました。
大きな新鮮村のジャンボいなりも朝市名物になりました。
ご覧のとおり、多くの方がその大きさに注目していました。
来月2月8日もおおむら新鮮朝市開催予定ですので
お誘いあわせの上、一度お越になってみてください。