2月13日(土)のおすすめ商品♪

おはようございます♪ 大きな新鮮村 です。

本日、2月13日の おすすめ商品 のご紹介です。

 

本日は 野菜ソムリエ 山田佐知子 の 

        “旬の野菜” を おしゃべり

 

【 なばな(菜の花)】 を ご紹介致します。

 

yjimage[4]

 

ビタミンA・ビタミンCは トップクラス で、

  コラーゲンの 育成 ・ 美肌効果 大

   カルシウム は 野菜の中でも多く、ほうれん草 の 約3倍

風邪 などの 感染症 から守り、鉄分 や 葉緑素、葉酸 が 貧血 を 予防します。

 

「 菜の花だから 旬は春 」と 思われがちですが、

   寒風が吹きつける中、収穫されます。

  12月から3月初旬ごろまでが、一番美味しい時期です。

 

☆ 美味しい菜の花の選び方 ☆

  つぼみがかたく、開く直前のもので、葉の色が濃いものが新鮮。

  茎が軟らかく みずみずしいものを選びましょう。

 

☆ 調 理 法 ☆

  ・葉が軟らかいわりに 茎が しっかりしているので、切り分けてから

   茎を先に入れ、その後 葉を茹でましょう。

    (歯ざわりが残るよう、ほろ苦さを活かして茹ですぎないこと)

  ・塩をひとつまみ入れた熱湯で茹でたら、サッと水にさらし

   しっかり水気をきって調理を。(水にさらしすぎると、風味がなくなります。)

 

 “季節の香りをいただく” 菜の花 なので 

    シンプルに仕上げた方が、季節感を味わえます。

  辛し和え ・ お浸し や お吸い物 ・ 酢飯 と合わせて 菜の花ご飯 に。

yjimage[4] (2)

☆ 保 存 法 ☆

  ・キッチンペーパーを湿らせて包み、冷蔵庫の野菜室へ。

  ・菜の花が出回る時期は短いので、茹でたものを塩漬けにすると長期保存ができます。

 

野菜大好きな、さちこ

大きな新鮮村

[更新日時] 2016年2月13日

[店休日] 元旦

[営業時間] 9:00~22:00

[電話番号] 0957-47-5311



Copyright(C) 2012- 大村街づくり株式会社. All rights reserved.