12月28日(月)のおすすめ商品♪

おはようございます♪大きな新鮮村です。

本日、12月28日のおすすめ商品のご紹介です。

 

本日は野菜ソムリエ山田佐知子の旬の野菜をおしゃべり

【さといも】

をご紹介致します。

st_sttutiya

 

特有のぬめりは食物繊維の「ガラクタン」

脳細胞の活性化や免疫力を高めてくれます。

カリウムも豊富でイモ類の中で最も多い。

 

日本各地でサトイモをお正月に食べる習慣があるのは

昔から冬場の主な作物として、生活に入り込んでいた名残であると言われています。

 

主な品種

・八ッ頭‥縁起物としておせち料理に。ホックリとした食感。

・えびいも‥京野菜。海老のように曲がっている高級品。大きくて粘りも強い。

田いも(水いも)‥縁起物として正月料理に。粘りも強い。

・タケノコイモ‥竹の子に似ていて、半分以上が地上に出て栽培。

・セレベス‥全体に赤みがあり、ぬめりが少なくホクホクとした食感。インドネシアのセレベス島から渡ってきた。

 

まだまだ沢山の品種がある里芋。

大きな新鮮村でも色々な品種が揃っています。

 

美味しい里芋の選び方

緑色したものは、えぐ味が強い。

赤い斑点が出ていないものを選びましょう。

 

調理法

皮をむいたら水にさらし、水きりした後、塩をふってこすり合わせる。

下処理をした後、3分程茹でて、茹で湯を捨て、あらたに調味料で煮る。

(素手で皮をむくとかゆくなるので、手に酢をつけて皮むきしましょう。)

 

保存法

泥つきのものは乾燥に弱いので新聞紙に包んで冷暗所

又は土にもどして埋めておくと日持ちがいい。

 

野菜大好きな、さちこ

 

 

大きな新鮮村

[更新日時] 2015年12月28日

[店休日] 元旦

[営業時間] 9:00~22:00

[電話番号] 0957-47-5311



Copyright(C) 2012- 大村街づくり株式会社. All rights reserved.